
こんにちは!
アラサーPTのヤモリです。
朝起きた瞬間、
腰が重くて動くのがつらい。
長時間座っているだけで腰がじんわりと痛んでくる。
そんな腰の不調を「年齢のせい」とあきらめていませんか?
40代になると、体の筋力や柔軟性が少しずつ変わってきます。
仕事や家事、育児などで体にかかる負担も多く、
気がつけば「腰痛」が日常の一部になってしまっている方も少なくありません。
整形外科では異常なしと言われたけれど、痛みは続く…。
そんなとき、ふと気になるのが「整体」という選択肢です。
でも
「整体って本当に効くの?」
「一時的に楽になるだけじゃないの?」
「どこに行けばいいの?」
そんな不安や疑問を持つのも自然なこと。
だからこそ今回は、理学療法士の視点から、整体のしくみや効果、
選び方や注意点までをやさしく、わかりやすくお伝えしていきます。
「もう治らないかも…」と感じているあなたの腰痛が、少しずつでもラクになるように。
この記事が、あなたの体と前向きに向き合うきっかけになれば幸いです。
なぜ整体?
40代になると、体の筋肉が弱くなったり、ホルモンの変化で腰に痛みが出やすくなったりします。
女性の場合は特に、出産や育児の経験によって
骨盤や背中のバランスが崩れてしまっていることもあります。
整体は、薬や手術にたよらずに、体がもともと持っている
「治そうとする力」を助けてくれる方法です。
体のゆがみを整えたり、筋肉のこわばりをほぐすことで、体が元気を取り戻すお手伝いをします。
「ちゃんと治したい」
「自分の体のことをもっと知りたい」
「薬に頼りたくない」
と思う人が整体にひかれるのは自然なことです。
整体と病院の違いってなに?どう選べばいい?
病院では、レントゲンなどで体の中を調べたり、
薬を出したり、必要に応じて手術を行ったりします。
体の中に大きな問題がないかをチェックしてくれる場所です。
一方、整体は、手で体をやさしくほぐしたり、バランスを整えたりして、
体の回復力を高めていく方法です。
レントゲンでは見つけられないような筋肉の緊張や骨格のゆがみにアプローチできます。
検査では異常がないけど、やっぱり痛い…そんな時は整体が合うこともあります。
ただし、足がしびれたり、立っていられないほど強い痛みがあるときは、
まず病院でしっかり診てもらうのが安心です。
実際に整体を受けた人はどう感じてる?
整体を受けた人の中には
「体が軽くなった」
「前より動きやすくなった」
「朝起きたときの痛みが減った」
と感じた人がたくさんいます。
施術後すぐに変化を感じる人もいれば、何回か受けて少しずつ良くなる人もいます。
とくに長く続く腰痛は、筋肉がかたくなっていたり、
骨盤がゆがんでいたりして、体のバランスが悪くなっていることが多いです。
整体でそのバランスを整えてあげると、
少しずつ体が本来の動きを取り戻し、痛みが軽くなっていくことがあります。
ただし、1回の施術だけで完全によくなるとは限りません。
定期的に通いながら、体がどう変わっていくかを見ていくことが大切です。
自分の体のことをきちんと観察する気持ちも大切です。
整体を受ける前に気をつけたいこと
整体は資格がなくても開業できるため、だれでも整体師と名乗ることができます。
だからこそ、自分の体を安心してまかせられる整体院を選ぶことがとても大切です。
選ぶときにチェックしたいポイントは以下のとおりです:
また、「音を鳴らすような施術はこわいな」と思う人もいると思います。
そういうときは、やさしくて痛くない方法をとっている整体院を選ぶのがいいですね。
腰痛をよくするには、ふだんの生活も大事
整体だけでは、腰痛をしっかり治すのはむずかしいこともあります。
整体で整えても、毎日の生活の中でまた悪い姿勢をしていたり、
体の使い方がよくなければ、痛みがぶり返してしまいます。
たとえば、
・イスの高さが自分に合っているか?
・長い時間、同じ姿勢で座っていないか?
・歩いたり、軽い運動をしているか?
・ストレスをためすぎていないか?
こういった生活の習慣も見直していくことが大切です。
整体といっしょに少しずつ生活のしかたを変えていくことで、
腰の痛みが出にくくなり、体が楽になっていきます。
まとめ
理学療法士の立場から結論をお伝えすると、整体は「正しく選び、適切に受ける」ことで、
40代以降の腰痛にとても効果的なサポートとなりえます。
腰痛が長く続いている場合でも、筋肉や骨盤のバランスを整えることで、
体の自然な回復力が引き出され、痛みの緩和につながる可能性があります。
ただし、強い痛みやしびれがある場合はまず病院での診察が必要です。
また、整体の効果を持続させるには、日常生活の中で姿勢や動作、
ストレスのかかり方を見直すことも欠かせません。
整体は「受けて終わり」ではなく、「日々の体づくり」とセットで考えることが大切です。
日々の体づくりについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみて下さい。
腰痛は放っておくと慢性化しやすく、生活の質を下げてしまう要因にもなります。
「年齢のせい」とあきらめず、前向きな気持ちで行動を始めることが改善への第一歩です。
整体をうまく取り入れながら、腰痛のない暮らしを目指してみましょう。
小さな気づきと行動の積み重ねが、きっとあなたの体と心に明るい変化をもたらしてくれます。
重要ポイント
項目 | 内容 |
---|---|
整体の役割 | 体のゆがみや筋肉のこわばりを整えて、自然な回復力を高める |
向いている人 | 慢性的な腰の重さやだるさが続いている人、病院で異常がないと言われた人 |
向かないケース | 強い痛みやしびれ、神経症状がある場合は病院を優先 |
整体院の選び方 | 資格の有無、カウンセリングの丁寧さ、口コミ、無理な勧誘がないかなどをチェック |
施術の注意点 | 一度で効果を判断せず、継続して体の変化をみる |
生活習慣の見直し | 姿勢・運動・イスの高さ・ストレスなど、腰痛の原因になる日常動作にも注目 |